診療内容一覧

一般眼科
緑内障・白内障
糖尿病の眼底検査
ドライアイ・角膜疾患・眼精疲労
結膜炎・ものもらい・花粉症
小児眼科・眼鏡処方



一般眼科

一般眼科

一般眼科とは

具体的には、目の痛みやかゆみを訴えている、目が乾く(ドライアイ)、目が見えにくくなった、目の中に異物が入っている、二重に物が見える、まぶたが重いなどの症状がみられる際に対応いたします。

診察時は問診や視診のほか、診断をつけるための検査(視力、屈折、眼圧、眼底、視野、細隙灯顕微鏡検査 等)を行います。
これらの結果、入院加療、あるいは高度な医療機器による検査や治療が必要と医師が判断した場合は、総合病院や大学病院などの医療機関をご紹介いたします。


一般眼科で対応する主な眼症状 (例)

・目が痛い、かゆい・目が充血(白目部分)している

・目脂や涙がとまらない

・目の中がゴロゴロする(異物感がある)

・黒目が白くなっている感じがする

・目が乾く(ドライアイ)

・目の違和感を何とかしたい

・まぶたが腫れている、かゆい、痛い

・瞼にしこりがある

・慢性的に目が疲れている

・目あるいは目の奥に痛み、重みを感じる

・目がピクピクする

・瞼がさがってみえる

・かすんで見える

・まぶしい

・ぼやけて見える

・遠くが見えづらい

・二重に見える

・近くが見づらい

・目が寄っている

・目が外側を向いている

・目が揺れている

・目をぶつけた

・黒いものがみえる

ゆがんで見える

・真ん中が暗い感じに見える

・光がはしって見える

・蚊や糸くずが飛んで見える

・頭痛、吐き気、曇って見える

・人間ドックで要眼底検査、視神経乳頭陥凹拡大(+)

・学校検診でひっかかった

・糖尿病のための眼底検査

・真っ黒に見える

・黒い墨のようなものが見える

・眼鏡処方など


一般眼科でよくみられる疾患

細菌性結膜炎、アレルギー性結膜炎(花粉症含む)、流行性角結膜炎(はやり目、ウィルス性急性結膜炎)、角膜炎、角膜上皮障害、角膜異物(鉄片など)、結膜異物(まぶたの裏側にゴミ、目の中にコンタクトレンズ破片など)、角膜潰瘍(角膜浸潤含む)、ドライアイ、睫毛乱生(内反)症、結膜弛緩症、眼瞼炎、麦粒腫、霰粒腫、眼精疲労(VDT症候群)、眼瞼痙攣、眼瞼下垂、白内障、虹彩炎(ぶどう膜炎含む)、近視、乱視、遠視、老眼、弱視、眼位異常、眼球運動障害、眼振、眼球打撲、飛蚊症、加齢黄斑変性、黄斑円孔、黄斑上膜、中心性漿液性網脈絡膜症・光視症、網膜裂孔、網膜剥離、急性緑内障発作、緑内障、糖尿病網膜症、硝子体出血、網膜静脈閉塞症など