具体的には、目の痛みやかゆみを訴えている、目が乾く(ドライアイ)、目が見えにくくなった、目の中に異物が入っている、二重に物が見える、まぶたが重いなどの症状がみられる際に対応いたします。
診察時は問診や視診のほか、診断をつけるための検査(視力、屈折、眼圧、眼底、視野、細隙灯顕微鏡検査 等)を行います。
これらの結果、入院加療、あるいは高度な医療機器による検査や治療が必要と医師が判断した場合は、総合病院や大学病院などの医療機関をご紹介いたします。
・目が痛い、かゆい・目が充血(白目部分)している
・目脂や涙がとまらない
・目の中がゴロゴロする(異物感がある)
・黒目が白くなっている感じがする
・目が乾く(ドライアイ)
・目の違和感を何とかしたい
・まぶたが腫れている、かゆい、痛い
・瞼にしこりがある
・慢性的に目が疲れている
・目あるいは目の奥に痛み、重みを感じる
・目がピクピクする
・瞼がさがってみえる
・かすんで見える
・まぶしい
・ぼやけて見える
・遠くが見えづらい
・二重に見える
・近くが見づらい
・目が寄っている
・目が外側を向いている
・目が揺れている
・目をぶつけた
・黒いものがみえる
・ゆがんで見える
・真ん中が暗い感じに見える
・光がはしって見える
・蚊や糸くずが飛んで見える
・頭痛、吐き気、曇って見える
・人間ドックで要眼底検査、視神経乳頭陥凹拡大(+)
・学校検診でひっかかった
・糖尿病のための眼底検査
・真っ黒に見える
・黒い墨のようなものが見える
・眼鏡処方など
細菌性結膜炎、アレルギー性結膜炎(花粉症含む)、流行性角結膜炎(はやり目、ウィルス性急性結膜炎)、角膜炎、角膜上皮障害、角膜異物(鉄片など)、結膜異物(まぶたの裏側にゴミ、目の中にコンタクトレンズ破片など)、角膜潰瘍(角膜浸潤含む)、ドライアイ、睫毛乱生(内反)症、結膜弛緩症、眼瞼炎、麦粒腫、霰粒腫、眼精疲労(VDT症候群)、眼瞼痙攣、眼瞼下垂、白内障、虹彩炎(ぶどう膜炎含む)、近視、乱視、遠視、老眼、弱視、眼位異常、眼球運動障害、眼振、眼球打撲、飛蚊症、加齢黄斑変性、黄斑円孔、黄斑上膜、中心性漿液性網脈絡膜症・光視症、網膜裂孔、網膜剥離、急性緑内障発作、緑内障、糖尿病網膜症、硝子体出血、網膜静脈閉塞症など
当院では、緊急時にご自宅に伺い診療を行う「往診」を行なっております。
病状が安定していても通院できない方や、ご自宅での治療を希望される方におすすめです。
· 医療機関への通院が困難な方
· ご自宅での治療をご希望の方
· 老化や認知症、脳梗塞の後遺症、神経難病で体が不自由な方
· 退院後、持続的な治療や処置が必要な方
· ご自宅での療養を希望する方
· 慢性的な呼吸器疾患で在宅療養が必要な方(在宅酸素を受けておられる方) など
· 点眼薬の処方
· 白内障の点眼治療
· 緑内障の点眼治療
· ものもらい、逆さまつ毛、結膜炎などの治療
· 糖尿病・網膜疾患の眼底検査 など
・細隙灯顕微鏡検査(前眼部・前後眼部)
ポータブルハンドスリットで、角膜・結膜・水晶体・硝子体などを診察します。
・散瞳精密眼底検査
瞳孔を広げる点眼薬を点眼してから、倒像鏡というレンズにブライトスコープという光を当てて、眼底(網膜後極部、周辺部・黄斑部・視神経・動静脈)を詳しく診察します。
・眼圧検査
アイケア角膜計という機器を使用して、眼球の硬さを測定します。
・フルオレセイン生体染色
フルオレセインという蛍光染色を使用して、角結膜に上皮障害やドライアイなどがないか診察します。
・睫毛抜去
睫毛摂子にて睫毛を抜去します。
・化膿部、霰粒腫、マイボーム腺梗塞など
ディスポーザブル針で穿刺し、滅菌綿棒などで圧迫除去します。
診療開始までのスケジュールや診療内容など、詳しい内容は、医師にご相談ください。また、眼科往診に関するご相談などは、お電話または受付でも承っております。対象エリア:上尾駅周辺、上尾市内、伊奈町、桶川市、北本市、さいたま市など。